

申請受付
※次回4,000人に達しましたら
支援金についてのお問い合わせは
こちらの電話番号にお願いします。
こちらの電話番号にお願いします。
更新情報
-
2025/2/20受付を開始しました。
-
2025/2/13ホームページオープンしました。
概 要
-
給付金の
支給額従業員1人当たり6万円、
最大50人分
(1事業所当たり最大300万円) -
支給対象者県内に事業所を有する中小企業等。※公益法人、協同組合、個人事業主等(従業員を1人以上雇用しているものに限る)も含む。
<法人の場合>
・事業所(店舗)ごとに法人番号を取得されている場合は、事業所(店舗)ごとに申請をお願いいたします。
・複数の事業所(店舗)を1つの法人番号で管理されている場合は、まとめて申請をお願いいたします。
※岩手県外の事業所(店舗)については対象外となりますのでご留意ください。
<法人番号を持たない個人事業主の場合>
複数の事業所(店舗)を経営している個人事業主の場合には、まとめて申請をお願いいたします。 -
支給要件
- ①賃上げの対象時期
-
令和6年10月1日から令和7年9月30日まで
(賃金の支給が令和7年10月以降となったものを含む)
※対象時期に行った賃上げに対して、申請は1事業者につき1度のみとなります。
- ②賃上げ対象従業員
-
県内事業所に勤務する正規及び非正規雇用労働者。
ただし、非正規雇用労働者については、週所定労働時間20時間以上であること。
- ③賃上げ額
-
(ア)対象時期において、従業員の賃金を賃上げ月の前月と比較して1時間当たり60円以上引き上げていること。
(イ)最低1月以上、引き上げ後の賃金支給実績があること。
- ④その他
- 引き上げ後の賃金水準を1年間継続すること。
-
受付開始令和7年2月20日(木)
-
支給上限岩手県全体で30,000人を上限とし、上限に達し次第終了します。※なお、上限に達しない場合でも、令和7年11月14日(金)で受け付け終了とします。
本制度の詳細は
こちらをご確認ください
F A Q
令和7年度支援金のFAQはこちら
申請方法について
ホームページからの申請がスムーズです。
優先的にご利用ください。
優先的にご利用ください。
-
申請特設ページにアクセス
-
申請フォームに必要事項を入力
-
提出書類を添付
-
入力終了・申請
-
申請完了
申請書類の受理から給付金の振込までは
およそ4週を予定しています
およそ4週を予定しています
-
所定の申請用紙に必要事項を記入
-
提出書類を同封の上郵送送付先〒020-8777 盛岡市神明町5-5
「物価高騰対策賃上げ支援事業事務局」宛 -
申請完了
申請書類の受理から給付金の振込までは
およそ5週を予定しています
およそ5週を予定しています
※振込までの期間は、申請書類の不備等の状況や、申請が殺到している時期などにおいて、さらに期間を要する場合がありますので、予め御了承ください。
オンライン申請説明動画
郵送申請をご希望の方は、郵送申請マニュアルをご確認ください。時給計算については、動画の時給計算シート編をご確認ください。